2012年1月23日月曜日

進級制作展のご案内

学生が作ったDMが、やっと出来上がってきました!

待ってましたよー。

では2回生進級制作展の案内から。

立体造形コース 2回生進級制作展
2012/1/23(月)~29(日)
9:00~18:00
精華大学構内
(DMの裏面に作品の配置地図が載っています。
DMは本館1Fの入り口に置いてあります。)



次は3回生です。
オープニングパーティが初日25(水)にあります。
DMには19:00~と記載してありますが、18:00頃から始める予定です。
先生方、交えての合評会も会場にて15:00~から行われます。

立体造形コース 3回生進級制作展
2012/1/25(水)~29(日)
10:00~19:00(最終日~16:00)
MUROMACHI ART COURT むろまちアートコート


お誘いあわせの上、ぜひお越しください!


進級制作展とは別ですが、
大学院1回生の春名祐麻さんの個展が大阪で開催されます。

春名祐麻 展
2012/1/28(土)~2/11(土)
14:00~19:00
GALLERY1963
〒556-0016 大阪市浪速区元町1-2-25 A.I.R1963 1F




最後に、京都精華大学構内にあるギャラリーフロールからの案内です。
2012年度開催分の申請展を募集しています。

 ●申込受付期間:2012/1/18(水)~2/10(金)
  ※情報館開館日の月~金
 ●受付時間:10~18時(情報館短縮開館期間は10~17時)
 ●採否決定:2012/2/16(木)
 ●問い合わせ:情報館課博物館部門ギャラリーフロール担当
  mail :  fleur@kyoto-seika.ac.jp
    Tel  :  075-702-5291
 ●募集要項は情報館2Fギャラリーフロールカウンターにて配布しております。
  また、ギャラリーフロールのHPからもダウンロードできます。
 http://www.kyoto-seika.ac.jp/fleur/index.php

2012年1月19日木曜日

作ったフライパンで目玉焼き!

1回生が鍛金授業で作ったフライパンが完成。
・・・ということで目玉焼きをみんなで焼きました。

服部先生が持ってきてくれた直送産み立て卵・・・・
・・に見せかけた産み立て卵風な演出。。
実は稲垣先生が後ろで指示を出していたとかいないとか。

おがくずの中から卵を掘り出します。

焼きます!

稲垣先生、食べます。

鎌田さんも食べます。
ちょっとこぼれてますよ。

短い時間でがんばって仕上げたフライパン。
家でもどんどん使ってくださいね。






ツジタ





2012年1月17日火曜日

工房にて。

工房内、
所狭しと制作中のモノがあふれてきました。

3本脚で立つ不思議な生物。

目の前にゴロンと落ちている塊は脳みそらしいです・:
この生物、これから石膏で型取りします。

こっちでは大きな木から生物が掘り出され中。


樹脂で作ったうさぎ。カクカク角張っています。


一方、木部屋では大きな階段を制作中。
その横には笑ってる内田先生。
(実は・・間違ったサイズで切ってしまったことに気づいてしまった瞬間。)


こちらでは大きな立体に着色作業中。


石切り場では、大理石が手足の形に。
石膏で作った模型を見ながら。


これは御影石。細かな模様が彫られています。


これも作品?
本物の石ですが、上部引っぱってみたらビヨ~ンと伸びました。。


こちらは、紙やダンボールを素材とした大きな作品。


たまにはちょっと休憩。
央子先生となぜか恋話に花が咲いていました。

進級制作展は下記日程で行われます。
↓   ↓   ↓   ↓
2回生進級制作展(学内)
1/23(月)~29(日)
3回生進級制作展(むろまちアートコートギャラリー)
1/25(水)~29(日)
4回生・大学院生卒業制作展(京都市美術館)
2/15(水)~19(日)


ツジタ










2012年1月12日木曜日

鍛金でフライパン

2012年となりました。
本年も立体造形コースをどうぞよろしくお願いします!

日の出・・・。
違います。光る丸い銅板です。


こうなります。
銅のフライパン。実際に使えます。


柄の裏には鍛金担当・稲垣大先生の「DAI」のサインが刻印されています。

この美しい仕上がりを目指して、1回生がフライパン作りに挑戦です。


まず銅板を、

円形にカット。

グラインダーで削ります。
(なんか太陽を背に、神々しい。)


金やすりで削ります。


丸い板は銅、柄は真鍮。
切り抜きます。


では、ここで稲垣先生の鍛金講座!⋆✦
集合~!

まず丸く切り抜いた銅板を熱します。

これを「なます」と言います。


水にジュッとつけて冷まします。


酸化して黒い膜がでてきます。


硫酸にしばらく浸けます。


洗剤ホーミングをまぶして・・・


スポンジできれいに磨きます。


コンパスでくるりと円を描いて、

いよいよ叩きます!


カンカンといいリズムで、徐々に変形していきます。

徐々に。

木片をテープで固定して・・・

それにもたせ掛けて、縁を叩きます。

出来ました~!
は~、さすがです。

今日は、ほんとうに寒い日でした。
京都では昨晩から雪が降って、うっすら積もっていました。
カイロ片手に、頑張りました。⇈




ツジタ