2013年4月30日火曜日

『 集める 並べる 』 合評




遅くなりましたが、1回生、デザインの授業

 『 集める 並べる 』

の合評の様子と作品をご紹介します。






学内の山の中に架かる、橋の上に並べられた石。






この渦のかたちには、
山や森のエネルギーを街へ運ぶという意味が込められています。









イーゼルにかけられた白い布。
一体、何を集めたの?







彼女が手に持っているものは…、卵 !?

その卵を・・・





投げる!!!!


投げつける姿は迫力満点!!





他にも、草、土、トマトを投げつけ、


真っ白な布が染まりました。


彼女が集めたものは、その素材だけで色が着くものたち。
それらを投げつけて並べる姿を見せる、パフォーマンスとして発表しました。









↓長椅子の上に並べられた、ガラスの破片、木の実、卵。


そして、窓ガラスには写真が貼られています。





そこに作者自身が座って作品に。


卵の“身”、 木の実や果実の“実”、 ガラスの美しさの“美”、
写真や窓を通して風景を見るという“見”、 彼女自身の“身” など、

 「 み 」 が関連するものが集められ並べられています。









こちらは へん がつく漢字の素材を集め、作られました。




” に “”、 “綿”、 “”、 “”、 “”、 “” が順に

いつけられています。

紫 の色が使われ、 最後は んで わり。




授業中、先生が書いた黒板の文字をふと見たとき、
 糸へん の漢字がたくさんあるということを発見したそうです。








 
こちらもパフォーマンスの作品です。


並べたものは磁石にくっつくものと、つかないもの。





それを実際に大きな磁石を使って分類します。



↑長椅子に残されていく、引っ付かない金属、植物たち。


↓そして、磁石によって集められた金属たち。












並べられたファーストフード店やコンビニのロゴ。


これらは、略すと3文字になる略語です。



「ファミマ」 「マクド」 「スタバ」 「スマホ」 ・・・確かに!
 



地域で略し方が違うようで関西限定だそうですが、

これは若者ならではの発想。










前回( 『 私 BOOK 』 )は中間合評でしたので、
今回が初めて完成作品の合評だった一回生。




同級生からたくさんの意見をもらい、
それぞれ、手応えを感じたり反省点を見つけたりしたのではないでしょうか。





ナミキ

LOVE展&卒業生個展

 
展覧会のご案内。
 
 
非常勤講師・西山美なコ先生の作品が展示されている展覧会が開催中です。
 
 
 
 

LOVE展

アートにみる愛のかたち
 
2013.4/26(金)~9/1(日)
開館時間 10:00~22:00(火曜日のみ17:00まで)
※入館は閉館時間の30分前まで ※会期中無休
入館料 一般 1,500(1,200)円、学生(高校・大学生)1,000(900)円、
子供(4歳から中学生)500(500)円※( )は前売りチケット
 
森美術館(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー53階)
03-5777-8600






卒業生、松長大樹さんの個展が開催されています。





松長 大樹 個展

 
2013.4/25(木)~5/8(水) 10:30~18:30(最終日17:00まで)
4.26(金)のみ17:00~22:00 会期中無休
 
Gallery黎Begin
〒602-8386
京都市上京区御前通今出川上がる馬喰町886
075-465-1137
 


ぜひ、ご覧ください。

2013年4月28日日曜日

第1回オープンキャンパス



本日は オープンキャンパス でした!!



今回もたくさんの受験生が工房の見学に来てくれました。








立体造形で、一体どんなことが出来るのか、
この日は、先生や学生から直接、
授業内容や大学生活のことを聞くことが出来ます。





そして何故か、オープンキャンパス会場には金属のゴミ(?!)の山が…、


↑この金属の正体は アルミ 。
全て廃材です。




このオープンキャンパスではアルミの鋳造が体験できます。



私たちの身のまわりには、アルミの物がたくさん溢れています。

鍋や窓のサッシ、パイプなど、今回はキックボードまで、坩堝(るつぼ)に入れて溶かしました。
↑キックボードが溶けていく様子を見て、驚く受験生。





坩堝に溶けたアルミをすくって…






インゴットの中に流します。





「重い!!」 「熱い!!」
西先生が支えて、無事に流し込むことができました!!





↑アルミの廃材が、このように姿を変えました!!

記念にこのインゴットを持って帰る高校生もいます。





木彫室では、厚紙を切る姿が。


こちらでは、錫の鋳造が体験できます。
この厚紙が錫の 型 となります。






錫はアルミに比べ、低い温度で溶かすことが出来るため、
手軽に鋳造ができます。





厚紙の型に流し込み、取り出すと…



完成~!!




 
本日は、このアルミと錫の鋳造以外にも
たくさんの体験を皆さんして下さいました!!

溶接、木彫などなど…




↑木彫体験中。




ですが!
これは立体造形のほんの一部です。

ここでしか出来ないことは、まだまだ他にもたくさんあります!!!

またぜひ!立体造形の工房を覗きにいらして下さい。




本日お越しくださいました皆さま、ありがとうございました。




ナミキ

2013年4月24日水曜日

合評直前の1回生!!



合評直前の教室では…


1回生が作業の追い込みで大忙しでした!!



彼女の机の上には、
雑誌から切り抜いた美味しそうな料理の写真がいっぱい!!


これは、制作中もお腹が減って仕方がない!






 

こちらでは、コンビニやファーストフード店のロゴを並べています。





今回のテーマは 『 集める 並べる 』

それぞれ独自の分類であらゆる素材を収集し、独自の法則で並べます。






学内のゴミ捨て場から、鍋や電球を集めて来ていました。
いろんなものが落ちてたー!と笑顔の学生。





糸を編んでいる彼女の集めたものは?



持参の紙袋を覗くと、黒い物がぎっしり!!



彼女が愛用している物には黒いものが多く、

自分の部屋の机の上にあるものを
そのままガサッと袋に入れてきたのだそうです。







一方、教室の外では…


合評に向けて廊下の長椅子をセッティング中。









辻田先生と相談をしながら、並べ方を考えます。




長椅子の上に、ずらーと植物や金属類が並びました。





こちらは、山やゴミ捨て場で拾ってきた物が圧縮袋でパックされています。








姿が見えない…と、思ったらこんなところに!!


教室からうーんと離れたところで作業をする学生を発見!!




川を覗くと、時計やガラスの小物入れ等が置かれていました。






『 集める 並べる 』の合評会の様子もまたご紹介します。

お楽しみに!!




ナミキ



2013年4月23日火曜日

WOODLAND GALLERY 2013 & KYOTO STUDIO

二つの展覧会のご案内をいたします。



非常勤講師・辻田麦先生が参加されるグループ展が、今週末開催されます。


WOODLAND GALLERY 2013

 
2013/4/27(土)、28(日)、29(月・祝)
みのかも文化の森 (美濃加茂市民ミュージアム)
9:00~17:00
 
オープニングパーティー(参加無料) 4/27(土)15:00~17:00
みのかも文化の森 生活体験館(まゆの家)
 
ギャラリーツアー(参加無料) 4/29(月・祝) 14:00~16:00
みのかも文化の森
美濃加茂市民ミュージアム
〒505-0004 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋3229-1
http://www.forest.minokamo.gifu.jp/ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
元非常勤講師、卒業生が多数参加されている展覧会が開催中です。
 
■アルタカ倉庫A
  • 二宮幸司(卒業生)
  • 鎌田祥平(元非常勤講師)
  • 花岡伸宏(卒業生)

■淀
  • 森彩華(卒業生)
  • 木村健人(卒業生)
■G Art Studio
  • 児玉真人(卒業生)
  • 山本桃子(卒業生)

KYOTO STUDIO

 
2013/4/13(土)~5/19(日) 月曜休館(祝日の場合は開館、翌火曜休館)
京都市立芸術大学ギャラリー@KCUA  (@KCUA1、@KCUA2、ギャラリーB)
11:00~19:00 最終入場18:45まで
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1
TEL 075-253-1509
 
関連イベント
オープンスタジオツアー
 
 
 
 
 


2013年4月16日火曜日

ロンドンからの留学生

ロンドンから、留学生がやって来ました!!



ピンクの服に猫のカバン。
彼女のファッションからもわかるように、
日本の Kawaii が大好きで、ずっと日本に憧れていたそうです。

そして今回が初めての来日です。



西山先生から、大阪のメイドカフェの地図をもらい大喜び!!





さっそく友達が出来ました!!



毎年、様々な国から留学生がやって来ます。
伝統芸能であったり、サブカルチャーであったり、日本への関心も様々です。

彼ら、彼女らの存在が、
また私たちに日本の国の姿を、見せてくれているように思います。



ナミキ



2013年4月10日水曜日

1回生 『 私 BOOK 』

今年度の実習の授業が本格的に始まりました。

工房からは、学生たちの作業の音が早くも聞こえてきています。




そこで、
1回生、辻田先生のデザインの授業を覗きました!






テーマは  『 私 BOOK 』  です。

自分のすきなこと、10年後の自分を想像しながら…、等々
各々のテーマで一冊の本を作ります。



素材は各自、自由です。

絵具を使うこともあれば、
ジオラマ用の木や人工芝のようなものまで、材料にしている学生もいます。



 『 私 』 を表現するには、素材のチョイスも重要になってきますね。




制作スタイルも様々。
 

時には、地べたの方が集中できることも…
 
 
 
 
 
そして、この日は中間合評でした。
 
 
 
 
制作中の 『 私 BOOK 』 を並べて…、
 
 
 
 
 一人ずつ、何を思いながら、考えながら制作しているのか、
また、これからどう進めていくのか等を話していきます。
 
 
 
 
質問や意見もとんできます!
 
 
 
 
皆がどのような思いを持って作っているのかを知ることで、
自分にはなかった感覚を発見することができますね!!


きっと4年間、お互いを刺激し合える仲間になることでしょう。
 
 
 
 
課題は次へと進みますが、
この 『 私 BOOK 』 は、まだまだ制作が続きます。
 
 
 
 
 
今回制作中のこの本を、クロッキー帳として中身を埋めていったり、
次回の課題に取り組みながら、その都度手を加えていったり、
 
 
最終合評の日には、それぞれの世界がうんと詰まった、
アーティストブックになっているのではないでしょうか。
 
 
 
どんな 『 私 BOOK 』 できるか楽しみですね!!
 
 
 
ナミキ